WEKO3
アイテム
レゴ・マインドストームを使ったロボット工学実験・実習(マイクロマウス製作)
https://tsuyama-nit.repo.nii.ac.jp/records/920
https://tsuyama-nit.repo.nii.ac.jp/records/920e810d834-bc78-4290-8bb1-312c2a8770df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
sien1-3.pdf (53.1 kB)
|
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-09-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | レゴ・マインドストームを使ったロボット工学実験・実習(マイクロマウス製作) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レゴ・マインドストーム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ロボット | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 工学実験 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
中尾, 三徳
× 中尾, 三徳 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 津山工業高等専門学校電子制御工学科ではロボット工学関係の実験において,マイクロマウスキットを使った迷路探索実験を行っていた.この実験は,ハードウェアの再利用が難しく,形状の変更や改良が困難である.またハードウェア材料に多額の費用がかかる.そこで,LEGO 社のマインドストーム(以後マインドストーム)を使うことにより,マイクロマウス(以後マウス)のハードウェア分解,再組立てを可能とし,マインドストームのもつ自由な構築形態機能を使って,学生の自由な発想によるもの作りロボット工学実験・実習を,ハードウェア組立てからソフトウェア作成まで一貫して行えるようにする. | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 540 | |||||
書誌情報 |
教育研究支援センター報 号 1, p. 14-15, 発行日 2004-09-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 津山工業高等専門学校 | |||||
出版者(別表記) | ||||||
値 | National Institute of Technology, Tsuyama College | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |