@misc{oai:tsuyama-nit.repo.nii.ac.jp:00000919, author = {鷲田, 廣行}, month = {Sep}, note = {最近子供達の「理系」離れ「工学」離れが進んでいる、ということをよく耳にしますが、そのことの真偽はさておき、子供たちに「物作りの楽しさ」や完成した時・うまく動いた時の「やったー!」といった「感動」を体感していただき、「工学」に少しでも関心を持っていただければと思い、ここ数年小学校高学年から中学生を対象に地域協力の一環として、物作りを中心とした公開講座を行ってきました。平成9、10年の2年間は当時子供達の間で大変人気のありました「ミニ四駆」をテーマにその周回時間を測定する「電子回路製作」を、また平成11年から14年には「ミニロボコン」と題して光センサーを応用した「ライントレースロボットの製作」を実施し、受講生達からそれなりの評価を受けることができたと思っています。}, title = {地域協力の一環としての公開講座におけるミニロボコンの実施-ライントレースロボットの製作-}, year = {2004} }